我が家のアイドル犬、おマメの思い出ページです。タイトルは今まで登場してくれた記事にリンクしてます。グッスン
3/26春のサヒナどんぐり棟

かぶり物はすべて似合うイヌ・オマメ先生。モデル承ります。
2016GWサヒナ行

このマツゲと前歯がたまらんのです。あ、あ、あ、頭かじらせて-!
2016.05.28サヒナキャンプ

キャンプ犬オマメ先生は今回も手のかからないいい子でした。ほぼ寝てただけだけど。
梅雨の三津浜焼き

イヌは大人しく見ててくれてます。かわいすぎー!
201607瀬棚ツアー

瀬棚バンガロー三連星の一つ「三本杉岩」棟。イッヌ「今日はここで寝んのか?ワシ」
201705帯広日高ツアー

イッヌの箱乗りの図。何やってもかわい〜。
お盆の五連休、雨雲から逃げ回りまくりんツアー(其の一)

これで晴れてたらねー。でも、圧巻のヒマワリ畑でした。こりゃスゴい。今まで来なくてスミマセン、と心の中で謝ります。
お盆の五連休、雨雲から逃げ回りまくりんツアー(其の二)

湖畔で急遽撮影会。絵になるのー、おマメ〜。
お盆イッヌツアー(その三)

撫でられながら吠え続けるおマメと、気にせずなで続けるオッチャン。犬好きなんだね。
お盆イッヌツアー(その四)

言わずと知れた日本国最東端の岬、納沙布岬です。カーナビに間違えて「ノシャップ岬」と入れたら、300キロ以上離れた最北端の方を出されてのけぞりました。
9月のオロウェン2/3連休キャンプ

メガホーン2の吊り下げ式インナーの中からこちらをうかがうお犬様。そろそろ蚊帳インナーでは涼しい季節になってきました。
2018春はアケボノ、苫小牧キャンプ

前歯でアジっと食べるのがかわいいのです。ちなみに、イヌはいちごオッケーですが、あまりたくさんは上げちゃダメだそうです。一個だけだぞ〜、オマメ〜。
獲る・釣る・食らう、野蛮の会@苫小牧2018

今回はお気楽貝掘り&クルマの前からのんびり釣り&宴会つことで、イッヌ&ヨメ連れでまいりました。
2018夏のニセコで一族10人&1匹キャンプ祭り

あらら、土の上で寝ちゃったよ。帰ったら地獄のシャワーやで~。
2018夏でも寒い十勝岳望岳台で一泊ツアー

んー、かわいすぎ~。
2018‐2019民族大帰省ツアー

スーペリアドッグ室(だったかな?)で帰りはたっぷり17時間おマメと一緒です。高かったけど、その分走らなくていいし安全だし、フンパツした甲斐はありました。
2019GWひねもすのたり10連休

これに100均銀シートを切ったのを窓に貼って完成。ハンドル下にもぎりぎり足が入るんで、オトナ二人がムリなく寝られます。オデもゆったり寝られたデー、とおマメ先生も太鼓判。
ジムニーモドキ号ラストキャンプ@仲洞爺

イッヌもゴロゴロ〜。
極楽ジュテーム号ボンジュール道東ツアー

次元を意識したつもりが、腹筋に励む小太りのオッサンにしか見えん…。
ホシは現場に戻る?広尾を訪ねて冬キャンプ

あらためまして、オマメ11歳、♀です。長生きするんやでー。頼むでー。
苫小牧で冬キャンおでんのち海鮮丼の巻

メシマダー?ンフォー、かわいー!
脱コロチマチマキャンプINオロウェン

まもなく12歳のおマメ先生。ワシらがついとるで、あと20年くらい生きて〜。ゾンビになってもいいから〜。
2020海の日ラジオデビュー&道東ツアー

テクちゃん、白内障もないし、食欲も旺盛だし、目指せ25歳だね。
真夏でも涼しさいろいろ、朱鞠内キャンプ

前回から導入した、荷物運び兼イヌの寝床用カート。気に入ってくれたみたい。
夏の終わりのオロウェン三連泊

真狩温泉の駐車場にて。ススキとイヌと羊蹄と夏の雲。ああ、夏が終わりますなー。
2021春のシーズン前キャンプの夢

おマメよ〜、まだまだ長生きするんやで〜。頼むで〜。
激アチキャンプ@オロウェン

オデ、苦しゅうないで〜。
廃校でヌクヌク冬キャンプポカポカお土産付き

んもう、グルグル巻きでもかわいすぎー!
2022年GWのキャンプメシアルバム

もー最近はとにかく寝てます。寝た分長生きするんやでー
2022タケノコ族I田隊

タケノコ越しのイヌの後ろアタマ。かわいー
2023GWのお遊びいろいろ

手前がクレソン、奥がギョウジャニンニク。山菜とキノコをマスターしたら、ヒトはもっと優しくなれるんじゃないかと思うのです。
久々お気楽バンガローキャンプ

ベストオムツドレッサー犬のおマメ様。ちっこいオムツ履いたオケツがたまらなくカワイイのです